スポンサーリンク
台湾おもしろ生活日記

【雑学】台湾人の苗字は少ない!

台湾人の苗字を研究してみました! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 「陳、林、黄、張、李、王、呉、蔡、劉、楊、許、鄭、謝、郭、頼、曾、洪、邱、周、...
台湾おもしろ生活日記

【雑学】台湾は多民族国家~♪

台湾は九州くらいの島国ですが意外と多民族ですね。 一番多い漢民族が97%を占めていますが、この漢民族も閩南人と客家人が二大集団となっています。閩南人は原籍が福建省の泉州人と漳州人がもっとも多く、客家人は原籍が広東の梅州人と潮州人がもっとも...
台中

【観光】翌日は彰化県へ遊びに行きました~♪

翌日は彰化県へ遊びに行きました。 彰化県は台湾中部にあり、西に台湾海峽に面し,東に平かな八卦山脈を南投と隣接、北に大肚溪を台中と連接、南は濁水溪を雲林県と隔て、広い幅の地形が平坦で嘉南平原の一部に属しています。人口131万人の県です。...
台中

【移動】台中ぶらり旅へ行ってきます!

車で台中へ行きました。 しかし台湾の方の運転は乱暴ですね。運転していて日本の10倍以上はぶつかりそうになるケースがあります。あと譲ろうとすると同乗の台湾人の方から「なにびびってんの!」って言われてしまいました。^^;; 有...
台湾おもしろ生活日記

【移動】新竹へ初めて行く。しかし自強号の券を買ったのですがなんと無座!

今日は新竹へいってきました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 自強号の券を買ったのですがなんと無座!無座というのは字のごとく席がない。つ...
台北

【お土産】カラスミ買うなら乾物問屋街「迪化街」!

昔ながらの雰囲気に心惹かれます。 迪化街は細い路地で、一車線のみの一方通行となっていて、その両側にぎっしりと煉瓦造りの建物が並んでいます。 ここ迪化街は18世紀末期から中国福建省からの移民が居を構えはじめ、淡水河を利用した水運の中心エリ...
台北

【夕日】淡水から八里へ。。そして絶好の「夕日」を眺める

この日の夜は淡水から八里へフェリーで遊びに行ってみました。 八里までは淡水から渡し舟風フェリーで対岸・八里まで数分です。チケットは乗り場近くにある売り場でも購入できますが、MRTの悠遊卡も使えちゃいます。 (a...
台湾おもしろ生活日記

【遊ぶ】剣湖山世界で絶叫ジェットコースター!

台湾中部の雲林県にある剣湖山世界という遊園地へいってきました。 ここは自然と一体化した遊園地で波のあるプールなどもありかなりたのしめます。 (adsbygoogle = window.adsbygoog...
グルメ

【グルメ】高雄・墾丁のごはん2

光華観光夜市 「光華観光夜市」は地元密着型の夜市で観光客がほとんど来ないまさに「穴場の夜市」です。 ここは他の夜市に見られるゲームや服飾などの店がなく屋台だけのみが営業する夜市です。大通りに面しているので持ち帰り客が多く、人気の光華...
グルメ

【グルメ】高雄・墾丁のごはん1

六合観光夜市 六合観光夜市は歩行者天国になっていて道幅も広くゴミゴミしていないのが特徴です。ゴミ収集の人やゴミ箱も多く清潔な夜市です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || [])....
観光

【買い物】高雄・墾丁でお買い物

原宿玉竹商圈 中山路の旧大統百貨そばに位置し近くの新堀江商場に対抗していて異国情緒いっぱいの商品および若者向きの流行グッズは日本の原宿がモデルになっているといわれ、最新ファッションに触れようと多くの老若男女が訪れています。 ...
観光

【買い物】高雄のお土産

高雄のお土産のお土産と言えば、なんと言ってもカラスミでしょう。お酒を飲む方にはとにかくお勧めですね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 台湾では「...
観光

【アクセス】高雄への行きかた・墾丁への行きかた

新幹線を使えば台北から高雄はすぐです。 一番早いので90分くらいでいけちゃいます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 電車でのんびり行き...
台湾おもしろ生活日記

【アクセス】高雄地下鉄と高雄国際空港について

高雄の地下鉄の車両はドイツ・シーメンス社製で、車内は広く明るく至る所ちょっとした工夫がされてあり、走りもとても静かで乗り心地は快適です。ホームも結構きれいですね。 また、ホームの感じも新しい国際空港でよく見かけるような近未来的...
おまけ海外駐在生活

【生活】南アフリカを歩く9

南アフリカのタクシー •南アフリカは交通機関があまり整備されていないので、旅行者の足はもっぱらタクシーとなります。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({})...
おまけ海外駐在生活

【生活】南アフリカを歩く8

ケープタウンは大都市だけにナイトライフも充実しています。 ナイトライフの情報はWeekly Mail & Guardianなどの新聞や、ホテル、観光案内所などで得られます。ケープタウンとケープ半島のライブや演劇の予約はコンピュチケ...
おまけ海外駐在生活

【生活】南アフリカを歩く7

ブルートレイン 南アフリカの旅客鉄道公社であるトランスネット旅客輸送のラックスレールが運営しています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 同国の...
おまけ海外駐在生活

【生活】南アフリカを歩く6

ポートエリザベス ポートエリザベスは、人口が100万人もいる南アフリカの都市の事です。空港もあるし、港も大きい、東ケープ地方の交通の拠点となっている街です。 2000年の自治体再編までは独立した自治体でした。 ポートエリザベスの北の方は...
おまけ海外駐在生活

【生活】南アフリカを歩く5

フリー・ステート 「フリーステイト州」は英語名で、アフリカーンスではフレイスタート州。旧称はオレンジ自由州(オラニエ自由州)。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push...
おまけ海外駐在生活

【生活】南アフリカを歩く1

テーブルマウンテン南アフリカ共和国西ケープ州にある頂上が平らな山です。ケープタウンを見下ろす位置にあり、標高 1,086m (3,566 feet) 、幅はおよそ3kmです。 (adsbygoogle = window....
おまけ海外駐在生活

【生活】南アフリカでワインを楽しむ

南アフリカワインは日本ではあまりなじみがないかもしれませんが、今世界で一番注目されている産地が南アフリカなんです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ...
おまけ海外駐在生活

【生活】ヨハネスブルグ動物園とホエール・ウォッチング

南アフリカ共和国ハウテン州ヨハネスブルグ市都市圏にある動物園です。約3,000種の動物を飼育しており、世界の動物園で唯一、ホワイトライオンの飼育に成功しているほか、シベリアトラの飼育も行っています。 (adsbygoog...
おまけ海外駐在生活

【生活】南アフリカのビーチで遊ぶ

南アフリカのビーチは本当に綺麗ですよ。 自分のお気に入りはキャンパスベイで、ここの水の色が、エメラルドグリーンでとても綺麗です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).pus...
おまけ海外駐在生活

【生活】ゲームパーク

ゲームパークというと日本人には聞きなれない言葉ですが、南アフリカではサファリパークのことゲームパークといいます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ...
おまけ海外駐在生活

【生活】南アフリカでゴルフをする

南アフリカでゴルフをする 南アフリカは もと英国領のため ゴルフコースが整備されており サファリ ブルートレイン 喜望峰 ワイナリー巡りなどの観光の合間に ゴルフを楽しめます。 とくにヨハネスブルグから1.5時間のSUN CITYは一大...
スポンサーリンク