
【雑学】台湾の高層ビルランキング
台湾の高層ビルをまとめました。2020年12月現在です。 20位.豊邑市政都心廣場 19位.豊邑A8市政核心 18位.宏総亜太...
台湾在住者向け生活情報ポータルサイト・ブログ
台湾生活日記
台湾の高層ビルをまとめました。2020年12月現在です。 20位.豊邑市政都心廣場 19位.豊邑A8市政核心 18位.宏総亜太...
場所はどこにある? 逢甲夜市の福星路のバス停前に「上海湯包」の看板が目に入ったので入りました。 店内はちょっと汚れてました...
台北では露天商が多いですよね?中山駅の前の南京西路上でもよく夜間に見かけます。日本で言う「テキヤ」じゃなくて単純な路上不法販売です。 ...
最近台湾にも多くの日本からのラーメン屋が進出しています。街を歩けばいたるところにあります。 日本のように麺の茹で加減(硬さ)やスープの濃さ...
台湾中部・南投に「中興新村」というところがあります。皆さんはご存知でしょうか? ここは1950年代に農地の中に建設された計画都市(人工都市...
台北は結構高級外車が数多く走っていますね。 台湾人は見栄っ張りなので汚い車は恥ずかしいらしいです。 そんな台湾には車の美容室「汽車美容」...
market 便利購とは 忠孝新生駅近くをブラブラしていたらこんなカルフールを見つけました。market 便利購といってカルフールのコンビ...
日本人が選ぶ台湾のお土産 皆さん、いつも日本人におみやげを渡すとき、何を買いますか?パイナップルケーキばかりだとつまらないし。 結構悩み...
東海大学で学食 東海大学の学食を初めて食べることになりました。 東海大学どころか、台湾の大学の学食は初めてです。 犬が普通に日向ぼっこして...
台湾ではHARBSのケーキが有名 聞くところによると台湾人はHARBSのケーキが有名らしいです。台湾女性は日本旅行のための“美食リスト”を...
台湾フェス「日台食文化交流」 台湾フェス「日台食文化交流2016」のレポートです。今回は錦糸町公園で行われました。 ...
場所はどこにある? MRT「南勢角」駅の4番出口を出て、ローカル色豊かな通りを右に10分ほど歩くと異国情緒があふれる「ミャンマー街」が現わ...
日本東北展とは 日本東北展にいってきますた。東北6県が東日本大震災の援助の感謝をテーマにした展覧会です。 (adsby...
場所はどこにある? 桃園県最大の夜市「中壢市観光夜市」に行って見ました。 (adsbygoogle = windo...
行き方 陽明山への行き方はMRT劍潭駅からバス260番または紅5番で行くのが便利です。 (adsbygoogle ...
フェリー乗り場はどこ? 淡水川沿い(淡水の街側)には川沿いを歩く遊歩道があります。 (adsbygoogle = ...
天気がよかったので、淡水老街を歩いてきました♫淡水へ遊びに来たらまず向かうのがやっぱり老街でしょう。 (adsbygoo...
行き方 美麗華はMRT剣南路駅から行くのが便利ですが、士林夜市で使うMRT劍潭駅から連絡バスが出ています。10:50~22:30、15~2...
台湾大学近くの裏道の地下に「唐山書店」という変わった本屋さんがあります。 (adsbygoogle = window...
猫村 台北駅から台鉄で40~50分、宜蘭線の「猴硐」駅附近は2009年ごろから「猫村」としてスポットが当てられ、今や世界各国の猫好きが集ま...
場所はどこにある? 新莊夜市はMRT新莊駅2番出口からすぐのところにあります。周辺は交通量が多いので車、バイクには注意しましょう。 ...
場所はどこにある? MRT「中山」駅から歩いてすぐのところに「台北当代芸術館」があります。台北当代芸術館は現代美術を展示している美術館です...
上島珈琲店は日本にも多く支店がありますが、台北にも2010年12月には海外第1号店オープンして賑わっています。 (ads...
場所はどこにある? 新北市三重区にある三和夜市は衣料品の仕入れで有名な五分埔より安いです。 (adsbygoogle ...
MRT雙連駅すぐに築地銀だこ銀カレーのお店があります。 東区のSOGOの美食街にもありますが、ここは空いていてメニューも多く、味噌汁や...
アクセス 無類の臭豆腐好きな私が臭豆腐で有名な深坑老街に行ってきました♪MRT木柵駅からバスで15分くらいです。MRT木柵駅から660,8...
國防醫學院 國防醫學院という病院と大学があります。そこの地下美食街はこんなに広いフードコートが設置されています。 (a...
場所はどこにある? 台北のおしゃれカフェ、咖啡弄 Coffee Alleyに行ってきました。咖啡弄 Coffee Alleyは日本の原宿や...
台北駅近くのシーザーパークの地下に讃岐製麺所が出来たのでいってきました♪ (adsbygoogle = window...
温州大餛飩 台北の街を歩いていると、こんな看板をよく見ますね。このお店はワンタン屋さんです。ワンタンは中国語では餛飩と書きます。 ...
中華民国の抗日勝利展 中華民国の抗日勝利展に行ってきました。1937年から1945年まで約8年間続いた抗日戦争を生きた市民の姿を記録した写...
場所はどこにある? 吉豚屋かつやが台北駅前にできましたのでいってきました。ここは台湾1号店になります。 (adsbyg...
場所はどこにある? MRT板橋駅の向いに新北市政府大樓があります。ここは市役所です。33階建てのこちらの市政府大樓の32階に入場無料の展望...
百八魚場という日本式の定食屋はけっこういいです。台湾人がやっている定食屋ですが、魚料理がとてもおいしいです。 (ad...
中山三越の地下フードコートに讃岐釜揚げうどん丸亀製麺があります。中華料理に飽きたときによくきます。讃岐釜揚げうどん丸亀製麺さんはけっこうアジ...
こんにちわ~。久しぶりに烏来に行こうとしました♪ 烏来は台北から車でなら一時間ほどでリゾート温泉にタイヤル族の踊り、トロッコやロープウェイ...