台北

【 しっ得台湾生活 】日本料理屋
日本料理屋
在住者にはやっぱり必要な和食のお店。おすすめ処のご紹介です。
いくどん・日式焼肉
最近のお気に入りがここ。林森北路の飲み屋街の中に、突如できあがった焼き肉ストリートの発端になった店です。ごく庶民的な...

【しっ得台北観光】台湾のお土産2~元在台が買う台湾みやげ~
台湾のお土産2~元在台が買う台湾みやげ~
失効寸前のマイルを使い、2006年12月下旬に台湾に行ってきました。
一般の旅行者の方とはちょっと違うかもしれませんが、元在台のshao妻が何を買って日本に帰ったかをご紹...

【おんな一人で歩く台湾】台北デパ地下グルメ
台北デパ地下グルメ
台北のデパート地下フードコートは、いつも地元の人でにぎわっています。女性ひとりでも入りやすい、注文は指さしで簡単、お昼時を過ぎてもやっている、セットは100元ぐらいからで安くて便利です(^o^)。食事時は席...

【しっ得台北観光】台湾のおみやげ
台湾のおみやげ
私自身が家族や友人に買って帰ったお土産や、台湾で自分用に買ったものをご紹介致します。とはいえ個人的な好みですので、みなさんも自分好みの物を探してみて下さいね(^^)/
便宜上ガイドブック「歩く台北...

【おんな一人で歩く台湾】女性ひとりごはんの店
shao妻が実際一人で入って食べたことのあるお店のご紹介です。
ひとりごはんの時は大抵ピーク時を外します。お昼なら11:20頃、夜なら5:20頃なら空いていることが多いので比較的落ち着いて食べられます。
便宜上、ガイドブック「歩く台北」...

【しっ得台北観光】おすすめ台北観光
おすすめ台北観光
もし日本の友達が遊びに来て「とりあえず台湾で有名なのは何?」と聞かれたならば、以下のように答えます。
ただ住んでいただけの私に比べれば、リピーターの旅行者の方の方がよっぽど良いところをご存じとは...

【豆コラム】台湾で電化製品、パソコンソフトや家電を買う方法
台湾で電化製品、パソコンソフトや家電を買う方法
台湾のマンションは、家電つきで貸し出されているところが多いですね。私たちの部屋も、エアコンはもちろん、テレビ、電話、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジも備え付けでした。が、やはり足りない...

【豆コラム】台湾ガイドブック比較
台湾ガイドブック比較
台湾に住むと決まったとき以来住み始めてからも、台湾旅行のガイドブックをいろいろ買いました。ずいぶん増えましたので比較してみたいと思います。独断と偏見ではありますが、重要視したのは
・食べ物、...

【おんな一人で歩く台湾】台北カフェ・ケーキ
最近はやりの小洒落た店から昔ながらの喫茶店まで、台北にはカフェが沢山あります。
コーヒー、紅茶に加えて花茶や中国茶、お酒、軽食などメニューが多彩なところが多いです。
誰かと話すにしても、一人で長居するにしても便利だと思います。
最...

【豆コラム】台湾在住者のための買い物・いきつけショップ案内
新光三越南京西路店
家から一番近いデパートなのでよく行きます。
B2食品売り場
魚介類はスーパーのものより和食に向いているし、野菜も日本かぼちゃや日本のなす、レンコンなどを売っているし、なんと言っても調味料に選択の...

【豆コラム】台湾で日本語の本やCD、DVDを買う方法
台湾で日本語の本やCD、DVDを買う方法
日本語の本がいる時、音楽CDを探すとき、映画のDVDが欲しい時、台北在住の私たちが使う方法をあげてみました。
1. 台湾で探す
・本を探す
紀伊国屋書店★★★...

【おんな一人で歩く台湾】冬のあったか牛肉麺食べ歩き
来台当初はあまり美味しいと思わなかった牛肉麺ですが、2年目の冬の終わり、急に食べたくなり食べまくって以来好きになりました(^o^)。
台湾の冬は台湾のものを食べて乗り切ろう!ということで、好きな牛肉麺店のご紹介です。
便宜上、ガイドブッ...

【高雄】旗津海水浴場への行き方
旗津海水浴場とは
旗津半島の廟前路に位置し、砂が細かく、水が澄んでいて、旗津海岸公園に隣接しており、海岸公園の北の起点でもあります。 救命設備を備えた海水浴場で、水遊び、水泳、サーフィン、パラセーリングなど、夏の一日を過ごすには最適な場所...

【台北】淡海情人橋への行き方
恋愛は、無関係な二人を結びつけ、二人の人生を交錯させる魔法のような感情です。 恋する二人が一緒にいると、小さなロマンチックな出来事が次々と起こり、手をつないでロマンチックな風景をたくさん見ることができ、美しい日の出やロマンチックな夕焼けを見...

【台北】野柳ジオパークへの行き方
野柳ジオパークとは
台湾は海峡都市であり、その特殊な地理的位置と波が作り出した多くの独特な景観があります。 中でも野柳地質公園は、波の浸食、地殻の変動、岩石の風化によって形成された世界でも珍しい地質景観で、台湾を代表する観光スポットとなっ...

【台北】台北象山景区への行き方
台北象山景区とは
台湾の街は、山も川もそれなりにある。 海峡の街なので、ロマンチックな湾をたくさん見て、ビーチの楽しさと暖かさを感じたり、海の浸食でできた不思議な地形をたくさん見たり、高い山を見つけてその上に立って遠くを眺めたり、素晴らし...

【台北】士林官邸への行き方
士林官邸とは
台湾はかつて、敗戦後の蒋介石の主な居住地であり、蒋氏はここで長く暮らした。士林邸は、蒋介石と宋美齢が台湾に住んでいた時の公邸です。蒋介石と宋美齢が亡くなった後、台湾は開放され大陸との交流が始まり、二人が住んでいた官邸も古典と...

【年越し】后里でShining! High台中 2020カウントダウンパーティに行ってきた。
台中の年越しイベント
今年は主に2か所に分かれての開催でした。
1.2020台中市跨年晚會(后里場)
場所:麗寶樂園第二停車場(台中市后里區福容路8號)
司会:阿Ken、Sandy吳姍儒、夏語心
出演アーティスト:徐佳瑩、...

【聖地】台湾のポケモンGO事情
台北でのポケモンGO事情
西門町
台北のポケモンGOの聖地と言えばやはり西門町でしょう。
こんな感じでよるはだいたいどこでもルアーたかれてます。コミデイじゃないですよコレ。毎日ですよ。
明日ホテルの裏はかなりスポット...

【ポケGO】台北サファリゾーンに参加してきました。
台北サファリゾーンが開催
10月1日(木)から10月6日(日)まで、台湾の台北市に隣接する新北市の三重で、ポケモンGOのイベント「Pokémon GO Safari Zone in New Taipei City」が開催されました。
地...

【遊ぶ】林森北路に無料案内所が増えてきた。
台北の歌舞伎町
台北の夜の街と言えば林森北路ですが、ここのところ日本の歌舞伎町にあるみたいな無料案内所が増えてきました。以前はポンビキが多かったのですが、今は店舗形式になって紹介しているようです。日本人のスタッフもいるようです。
...

【食レポ】名古屋発台湾まぜそばを食べてみた
食レポ
ニュータッチの「名古屋発台湾まぜそば」を食べてみました。
今回購入したのはヤマダイ株式会社のニュータッチというシリーズの台湾まぜそばです。
この台湾まぜそばは、太麺とピリ辛ソースが特徴です。
パッケージはこんな感...

【キャッシング】台湾の桃園空港第2ターミナルでキャッシングをする
台湾の空港でATMからキャッシングする方法
台湾の桃園空港第2ターミナルのATMでクレジットカードでキャッシングしてみました。
夜遅かったり、朝早かったりすると両替所が開いていないし、開いてる時間でもクレジットカードでキャッシングし...

【グルメ】師大夜市の寶島牛牛肉麺【夜市】
場所はどこにある?
師範大学の近くの師大夜市の入り口付近にあります。
ここはお昼から開いているので学生さんらが多くきます。
しかもすごい安いです。2009年に牛肉麺の賞をもらったそうです。二十五年間ここで営業をされています。
値段は...

【購入】台湾で台湾野球のチケットを購入する方法
どこで買える?
台湾プロ野球チケット購入はコンビニで簡単に買えます。
Ibonで日本語で操作できますがこれはコピーとかしか使えません。Ibonはコピー機のとなりにだいたいあります。
野球のチケットは中国語での操作になります。
メ...