新・台湾生活の仕方

台湾で批判の声が高まる。台湾から帰国後にコロナ陽性になる外国人が連日多発。
台湾ではコロナの検査をしていないので台湾から帰国後にコロナ陽性になる外国人が多発しています。本日は日本人と香港人がそれぞれ台湾から帰国後にコロナ陽性になりました。
外国人らは台湾滞在時に感染したものとみられ、台湾ではコロナの検査を行っ...

【キャッシング】台湾の桃園空港第2ターミナルでキャッシングをする
台湾の空港でATMからキャッシングする方法
台湾の桃園空港第2ターミナルのATMでクレジットカードでキャッシングしてみました。
夜遅かったり、朝早かったりすると両替所が開いていないし、開いてる時間でもクレジットカードでキャッシングし...

【購入】台湾で台湾野球のチケットを購入する方法
どこで買える?
台湾プロ野球チケット購入はコンビニで簡単に買えます。
Ibonで日本語で操作できますがこれはコピーとかしか使えません。Ibonはコピー機のとなりにだいたいあります。
野球のチケットは中国語での操作になります。
メ...

【便利】台湾の7-11でのスキャンの仕方
台湾の7-11でのスキャンの仕方
台湾の7-11でのスキャンの仕方です。まずibonの掃描を押します。
保存するUSBを挿入します。
(adsbygoogle = window.adsbygoog...

【保存版】台湾の銀行番号
台湾には銀行がいっぱい
台湾には銀行が驚くほどたくさんあります。Citiバンクなんて日本じゃちょこっとっしかないのに、台湾では同じ駅近辺に複数あったりします。
(adsbygoogle = window.adsby...

【ビザ】一年数次停留査証(90日滞在/商務)を取ってみる
一年数次停留査証(90日滞在/商務
台湾はノービザで90日間滞在できますが、頻繁に来る方はビザをとったほうがいい見たいです。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).pus...

【ビザ】自分で居留証の延長及び住所変更をする。
居留証の延長
居留証の延長や住所変更手続きは移民局でできます。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
移民局はMRT小南門駅の2番 出口を出...

【簡単】台湾で所得税を簡単に申告する。
所得税の申告期間
台湾では毎年5月1日から5月31日までが所得税の申告期間になっています。
納税義務がある人はこの期間に申告しなければなりません。
(adsbygoogle = window.adsbygoogl...

【ビジネス】台湾で会計事務所を探す
台湾の会計事務所
台湾には街中を歩けばすぐ見つけれらるほど多くの会計事務所があります。
日系企業が多いところや日本語ができる会計事務所などもあります。
(adsbygoogle = window.adsbygoo...

【保存版】統一発票の書き方
統一発票
統一発票には3聯式と2聯式があります。
3聯式は企業へ、2聯式は個人または海外企業への発行となります。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({...

【商売】台湾のレンタルショーケース「格子趣」
レンタルショーケース
台湾にはレンタルショーケースがよくあります。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
借りる値段は地域や大きさによります...

【病気】馬偕紀念醫院で当日予約する。
場所はどこにある?
馬偕紀念醫院に当日に行って、予約機で簡単に当日予約するプロセスをご紹介します。馬偕紀念醫院はMRT淡水線の双連駅と他にあります。
(adsbygoogle = window.adsbygoogl...

【便利】台湾のコンビニでクリーニングに出す。
衣類をクリーニング
台湾のファミリーマート(全家)では衣類をクリーニングに出せます。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
シャツは70元からとなっ...

【便利】台北で無料の無線LANを使う part2
Taipei Freeの使い方
台北には台北市が提供している「TPE-Free」(タイペイフリー)という、無料のWiFiサービスがあります。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle ||...

【便利】台北の貸倉庫、トランクルームを利用する。
台北の貸倉庫
台北の貸倉庫、トランクルームを利用してみました。
自分の借りていた部屋の契約が切れるのと日本に少し帰るのでトランクルームを探していたら外資系の便利そうなトランクルームを見つけました。儲存易迷你倉集団というところです。香...

台北のカプセルホテルに泊まってみた。
台湾で初めてカプセルホテルに泊まってみました。イン・キューブいうホテルです。
民權西路のイン・キューブホテルを利用しました。
中はこんな感じできれいです。
ロッカーです。
カードキーでカプセルの扉の開け閉めをします。WIFIのパスワ...

台湾のコンビニでの長距離バスのチケットの買い方
台湾の7-11での長距離バスのチケットの買い方です。
IBONで買います。まずはIBONの「票券中心」を押します。
交通票客運票を押して利用するバス会社を選びます。
今回は人気UBUSを使います。(台中行き)
購票を押し...

【遊ぶ】台北でプール遊びをする。
場所はどこにある?
「自來水博物館 水悟空親水體驗教育区」は、台湾の超名門校「国立台湾大学」 の最寄のMRT公館駅から徒歩約5分という便利な立地にある親水公園です。
(adsbygoogle = window.ads...

【遊ぶ】夜間12時間100元の激安ネットカフェ
台北の激安ネットカフェ「一代網路」です。場所じゃ台北駅前の三越の裏の銀座ラーメン(※閉店済)のとなりの地下にあります。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}...

【便利】台湾の入国カードの記入・提出が7月1日よりオンラインでも可能になりました。
入国カード
台湾に入国する際に必要な入国カードが事前にオンラインで記入・提出することができるようになりました。
これで飛行機内で不安定なカクカク文字を書かなくてもいいようになります。
従来の入国カードでも大丈夫です。
...

【裏技】タバコを吸いながら台北101の夜景を眺められる穴場スポット♪
台湾はPCメーカー、PC周辺機器メーカーが揃う国だけあって、電脳関係は結構発達していますね。ご存知の方も多いと思いますが光華商場は電脳関係のビルとして有名です。
(adsbygoogle = window.adsbygo...

【生活】台湾で残念なこと1
台湾で残念なことですが、台湾人はゴミをかたさなくて食後に回収台やゴミ箱があっても、放置しちゃう人が多いです。
先日上島カフェでパソコンしていた時、となりのテーブルは三回転したのですが、全員片さず放置したままでした。回収台があるのに...

【裏技】台湾観光協会のホームページはすごい!
台湾の観光協会のホームページはすごいです。
なにせ最新の現地の情報がなんと日本語で掲載されているし、それに観光資料も請求できます。さらに時期によってはさまざまなキャンペーンもあります。出発前には是非チェックしたいですね。
ラッキーな...

【生活】台湾は1つ買うともう1つおまけが当たり前♪
「買一送一」
台湾のお店でよく見かける文字が「買一送一」の文字。これは1つ買えばもうひとつあげるの意味でとってもおとくなサービスの告知です。1個の値段で2個買える=2個で半額、ということです。
「買一送一」以外に「買二送一」とか「買一送...

【買い物】日本未発売のバイクパーツを台湾で買う♪
バイクパーツを台湾で買う
日本で台湾製のバイクを運転している方はバイクパーツを台湾で買うと安いし、日本で売られていない日本未発売のパーツも買えるのでよいと思います。
ちなみに台湾製のパーツやヘルメットは日本のネット価格よりも2割程度安い...