台北生活裏技

スポンサーリンク
台北生活裏技

【裏技】台湾観光協会のホームページはすごい!

台湾の観光協会のホームページはすごいです。なにせ最新の現地の情報がなんと日本語で掲載されているし、それに観光資料も請求できます。さらに時期によってはさまざまなキャンペーンもあります。出発前には是非チェックしたいですね。ラッキーなら台湾旅行が...
台北生活裏技

【生活】台湾は1つ買うともう1つおまけが当たり前♪

「買一送一」台湾のお店でよく見かける文字が「買一送一」の文字。これは1つ買えばもうひとつあげるの意味でとってもおとくなサービスの告知です。1個の値段で2個買える=2個で半額、ということです。「買一送一」以外に「買二送一」とか「買一送三」とか...
台北生活裏技

【裏技】現地で飲み忘れたタピオカミルクティーは空港で飲める!

タピオカミルクティー旅行中にタピオカミルクティーを飲み忘れても松山空港、桃園空港で飲めます。店内で飲んでもOKだしテイクアウトしてもOKです。ちなみに松山空港にはパイナップルケーキの名店や有名な伝統工芸のお店などはいっています。営業時間はめ...
グルメ

【おすすめ】士林夜市の定番屋台!

士林夜市士林夜市は屋台の数が多いですよね。どのお店に行ったらいいかなんて分からない方も多いと思います。士林夜市の定番と言えば「香鶏排」です。剣潭駅を出て基河路を進むとすぐにこの屋台が見えてきます。やみつきになるスパイシーさでリピーターが多い...
台北生活裏技

【買い物】日本未発売のバイクパーツを台湾で買う♪

バイクパーツを台湾で買う日本で台湾製のバイクを運転している方はバイクパーツを台湾で買うと安いし、日本で売られていない日本未発売のパーツも買えるのでよいと思います。ちなみに台湾製のパーツやヘルメットは日本のネット価格よりも2割程度安いですが、...
台北生活裏技

【生活】台湾で快適な通信環境をGET!

台北にはTAIPEI FREEなどの無料wifiスポットがありますが、電波が不安定なのが難点です。なので仕事で使うとかのヘビーユーザーの方ならモバイルWIFIをレンタルして行くのがおすすめです。一番人気なのが、「iVideo」で大手通信会社...
台北生活裏技

【お土産】お土産に迷ったら現地の定番キャラを買おう!

お土産にいつもパイナップルケーキとかパッケージ商品ばかりで何か工夫が欲しいな~と思ったことはありませんか?そう思ったら是非現地の定番キャラをチェックしましょう。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []...
台北生活裏技

【便利】台北で土日も開いてる郵便局♪

日本でもゆうゆう窓口とかいって土日も郵便局が開いているところもありますよね。郵便を出すくらいなら利用できて便利ですね。台北でも土日も開いてる郵便局があります。日本ほど多くないですが自分はかなり利用しています。 (adsbygoogle = ...
台北生活裏技

【便利】華語文能力測検の問題集を手に入れる♪

華語文能力測検の問題集はなかなか日本でも手に入れられませんよね?専門店に行かないと買えないし、専門店でも取り扱っていないところも多いです。ネットでもなかなかないし、あっても結構高かったり。台湾の普通の書店でも販売されていません。 (adsb...
台北

【見学】中正紀念堂の衛兵交代儀式をエレベーターを使って楽チン見学♪

「中正紀念堂」台湾の人気観光スポット「中正紀念堂」。「中正」とは蒋介石のことです。中世紀念堂の高さは70メートルです。青い尖った屋根、白い大理石の外壁、赤い花壇の花。これは「青天白日満地紅」といい、中華民国の国旗を表しています。紀念堂の入り...
台北生活裏技

【裏技】JCBプラザラウンジ台北で無料のマッサージ♪

場所はどこにある?JCBカード会員なら誰でも「JCBプラザラウンジ台北」を利用できます。ここではレストランやツアー等の予約、観光のアドバイスなどさまざまなサービスを受けられちゃいます。場所は中山北路と長春路の交差点のビルの6階ですね。 中は...
台北生活裏技

【グルメ】CAMAカフェで無糖のロイヤルミルクティーを楽しむ♪

CAMAカフェ台湾ではお茶屋さんがおおいですが(ドリンクスタンド)、台湾人はけっこうコーヒーも好きですね。台湾にもかなりの数のスタバがあります。値段は日本と同じくらいなので給料差、や物価差を考えると高いです。 (adsbygoogle = ...
台北

【見学】台北捷運(MRT)小碧潭支線は絶好の鉄道撮影スポット♪

場所はどこにある?小碧潭支線は新店線の七張から分岐し小碧潭までを結ぶ路線で2004年9月29日に開業しました。東京メトロ千代田線北綾瀬支線やJR西日本博多南線等みたいな感じの駅ですね。台北のMRTの駅としてはもっとも高い位置に建てられていま...
台北

【絶景】大稲埕碼頭は飛行機撮影の隠れ撮影スポット♪

場所はどこにある?大稲埕碼頭は淡水河の河畔に位置していて五号水門(環河北路と民生西路の交差点近く)そばにあります。昔は各国の貿易商がこの地にて会社を設立していて繁華してましたが、現在は水門だけ残され、当時の面影が残る市民の憩いのスポットとな...
台北

【裏技】商売の神様・行天宮(シンティエンゴン)で無料でおはらい♪

行天宮(シンティエンゴン)は龍山寺と並ぶ台北の宗教的中心地ですね。1967年に落成した比較的新しいお寺で、観光客も多いです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});「行天宮」は民...
グルメ

【グルメ】毎月1日は横浜ラーメンが安い日♪

毎月1日は家系の横浜ラーメンが通常220元のものが160元で食べれる日です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});お店は東区の「大和家」です。ですので毎月1日は食べに行きます。...
台北

【買い物】台湾の中華調味料土産を大手スーパーで格安でGET!

中華調味料などのお土産を買う友人などに日本で手に入りにくい中華調味料などのお土産を買うならカルフールや頂好などの大手スーパーで買うのがよいです。日本でほとんど目にすることがない香辛料やブイヨンが手に入り価格もリーズナブルでお土産や自分用に利...
台北生活裏技

【便利】台湾は全てのレシートが最大3500万円もらえる宝くじ!

台湾では全てのレシートが脱税対策のために宝くじがついています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});レシートの上の方に番号がついていて数字が合うと当選金がもらえます。抽選は2ヶ...
台北生活裏技

【裏技】半額で邦楽CDを買っちゃう!

正規版の邦楽CDを半額で手に入れられるお店があります。音楽好きなら是非チェックしたいお店ですね。日本の映画やドラマのDVDも取り扱っています。「五大唱片」は台湾ドラマや映画などDVDが充実しています。また店頭やネットでの新譜リリースの告知は...
台北生活裏技

【裏技】海外からネットで巨人戦をみる方法♪

いよいよプロ野球が開幕しましたね♪自分は巨人ファンなのですが、台湾や海外から巨人戦を見る(視聴)のに苦労する方がいらっしゃるのではないでしょうか? (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(...
台北生活裏技

【裏技】7-11のシールを集めてもらう限定商品を手に入れる方法♪

台湾の多くのコンビニでは、一定の買物をするとシールをもらえます。そのシールを集めると限定キャラのグッズなどと交換できます。↑こんなシール台紙がレジの横にだいたいあります。集めると、こんな限定のと交換できます。しかし、集めるまでは道のりが長い...
台北生活裏技

【保存版】10分で常客證を取得して楽々入国審査する♪

常客證の取得方法過去12か月以内に3回以上台湾に入鏡履歴のある方は中華民国「常客證」を取得できます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});これがあると中国の方で混雑している桃園...
台北生活裏技

【便利】カルフールでダンボールGET

海外に住んでいると、日本にまとまった物を送る場合が多いですよね?袋とか箱とか。台北にもシモジマがあり、それらを買えますがカルフールなら日本に物を送る時に必要なダンボールを無料でこのカルフールでもらえちゃいます。今日はいっぱいもってきちゃいま...
台北生活裏技

【便利】抑えておく台北で無料WIFIを使える3つのカフェ

台北で無料WIFIを使える3つのカフェです。まずは緑の看板が目印のDanteカフェ。このカフェは広く、くつろぎやすいのでよく利用しています。制限時間がありましが、その都度登録しなおせばOKです。お茶や食事も美味しいです。よく学生さんが勉強し...
台北生活裏技

【ビジネス】台湾での法人設立はとっても簡単。

台湾の法人設立の際、まず社名を決めます。そして社名審査が通ったら、資本の振込みができる「準備口座」の開設ができます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});まだ法人の設立途中なの...
スポンサーリンク